・「アジ」は、スズキ目アジ科アジ亜科に含まれる魚の総称で多くの種類がありますが、日本ではその中の一種「マアジ」を指すことがほとんどです。
・日本国内にはたくさんのブランドアジがあり、 愛媛県西宇和郡伊方町の「岬あじ(はなあじ)」、 愛媛県三瓶町「奥地あじ」、 大分県佐賀関の「関あじ」、 山口県萩市「瀬付きあじ」、島根県浜田市の「どんちっちあじ」等々、場所・時期などでブランド化されています。
・一年中、魚店・スーパーなどで見かけない日はないほど一般的でありますが、全体に丸いもので、黄色いものと黒いものがあれば、黄色い方を選ぶのがポイント。また、体表の輝いているもの、鰓が鮮紅色のものが新鮮です。さらに、マアジは大きすぎるものよりも、中型がよいとされます。
・「味がよいからあじ」と言われるほどおいしい魚でご家庭で作るポピュラーな料理に使われています。
〇たたきや刺身 〇酢の物 〇塩焼き 〇唐揚 〇甘酢漬 〇南蛮漬 〇鯵のフライ 〇味噌包み揚げ 〇煮つけ