・写真は赤カサゴ。
・「カサゴ」は皮膚がタダレて皮膚病にかかったように見えることから
だといわれます。
・一般に「カサゴ」と呼ばれる魚にはいろいろな種類があり、市場に出回るのは本来のカサゴのほか「ウッカリカサゴ」(うっかりすると他のカサゴと区別がつかないことから)があります。味は本来の「カサゴ」の方が上です。
・カサゴは卵を産むのではなく、体内で受精し、卵を体内で育てて孵化させてから稚魚になった子を産む卵胎生の魚です。
・見た目はグロテスクですが、味は外見とは裏腹に白身魚で、非常に上品な味わいの高級魚です。
・活魚店で見つけたら、財布が許せば是非とも買うべき魚のひとつ。
・クセがなく、だし、旨味があるので汁物にしても非常に美味。